どうも!
Ganapatiです。
昨日ようやくはてなブログProの独自ドメインにおいてもHTTPS化がなされました。
待ちに待ったアップデート。
すぐさまHTTPS化しました。
今回はHTTPS化してどうなったのか?というお話。
SpeedTest目線での検証
今回HTTPS化に伴って「保護された通信」という表示が実現することは間違いないのですが、それ以外にどのような変化が起きるだろうか?ということに関して検証してみました。
基本的にHTTPS化の目に見えるメリットとして考えられるのは「ページの表示速度の向上」です。
果たして表示速度は向上するのか?各種ツールで検証してみました。
検証ツールは3つ
今回使用した検証ツールは以下の3つ。いずれもメジャーで信頼のおけるツールです。
GooglePageSpeedInsights
PageSpeedInsightsのほかにもGoogleは検証ツールを公開していますが、手っ取り早く測定できるということもありこのツールを使ってみました。
より詳しく測定したい人はLightHouseというツールがベストです。
PingdomTools
正式名は「Pingdom Website Speed Test」です。テストサーバーはカリフォルニアを選択しました(日本・アジアがないので)。
非常に見やすい・わかりやすい解析ツールです。
GTMetrix
こちらも非常にわかりやすい解析ツールです。前述のPingdomToolsと少し違った結果を吐き出すことがあるので念のためにこちらでも解析しました。
GTmetrix | Website Speed and Performance Optimization
HTTPS化前
まずは当サイトのHTTPS化前の解析結果です。
PageSpeedInsightsでの結果
PingdomToolsでの結果
ちなみにですがAdsenseやAnalyticsを入れているとそれだけで読み込み時間が1秒遅くなります。ただ、実感としてはその1秒は考慮しなくても違和感なくひょじされますので、実態としては2.7秒くらいの表示速度ということになります。
GTMetrixでの結果
ちなみに、GTMetrixはかなり厳しめのスコアを出してくるので個人的に好きです。改善点を探すには厳しい採点のほうが良いのです。
HTTPS化後
それではHTTPS化し、MixedHostContentsの問題も解決した直後の解析結果をご紹介します。
PageSpeedInsightでの結果
どういうことなのでしょうか?モバイルでのスコアがむしろ下がりました。
HTTPS化したのだからもっと頑張れや!という応援メッセージなのでしょうか?
PingdomToolsでの結果
読み込み時間がコンマ2秒早くなりました。もはや誤差の範囲です。実態上は変わらない。。。。
GTMetrixでの結果
むしろ読み時間が遅くなっているという始末・・・。これはおそらく何かのエラーが発生したものと思われます。
個別ページではどうか?
トップページだけではなく画像少なめの個別ページではどうか検証してみました。
当然ですが画像数が少ないのでリクエスト数は減ったものの、全体的には変わらない結果に・・・。
検証結果
検証結果をまとめます。
①表示速度は変わらない
まず、表示速度はHTTPS化したからといって変わりませんでした。それもそのはず、もともとほとんどのコンテンツはCDNからHTTPS通信を行っていたのです。
もし表示速度を向上させるとしたらはてな側で膨大な量のJavascriptを結合して読み込むように設定してもらうしかありません。
②とりあえず安心感はある
とりあえず「保護された通信」という表示にはなったので安心感があります。今月末のChromeアップデートに間に合ってよかった!!!
③はてなブログの問題点
画像にしてもJavascriptにしてもとにかく読み込みデータ数が多すぎます。
ブラウザキャッシュもろくに動作していません(キャッシュが有効な設定にはなっているときいていますが。。。)
PCサイトにおける表示される画像の圧縮も甘いです。
もうちょっと頑張ってほしいなぁ・・・と思います。
私たちに何ができるか?
最後に、HTTPS化後私たちはてなブログユーザーが何ができるのだろうか?ということについて一言。
今回つくづく思ったのですが、はてなブログでは「表示速度の高速化」は非常に難しいです。
もし高速表示でユーザーの利便性を上げたいという人はAMPを利用するしかなさそうです。
ただ、私も1か月ほど使ってみましたが結構不便です。
とまあ、いろいろ考えたのですが、はてなブログユーザーははてなブログらしさを追及したほうが良いのではないかと思います。
つまりどういうことかというと
- 他のユーザーとコメントやスターでコミュニケーションをする
- CSSを使ったデザインにこだわる
- わかりやすいコンテンツで勝負する
ということです。
はてなブログはやっぱりワードプレスではありません。コンセプトが違うのですから、比較そのものが間違っているのです。
これからも楽しいはてなブログライフを!