どうも
Ganapatiです。
実はもうすぐはてなブログProの更新時期です。
更新しようとは思うのですが、HTTPS化に向けたはてなの対応の遅さ等には疑問を持たざるを得ません。
有料プランユーザーをないがしろにしているような気がしています。
ほったらかしすぎじゃね?ってことです。
何らかの現在の状況を流してもおかしくないと思うのは私だけでしょうか?
さて、最近Wordpressでサイトを作っているのですがこだわればこだわるほど大変です。しかしそれなりに充実感を感じます。
私がこの1か月取り組んだのは「高速表示の実現」です。
そして何とか以下のような成果にたどり着けました。
まあ、多少アクセスがありキャッシュがCDNに残っているという前提にはなりますが、PingdomTools(カリフォルニアサーバ)で表示まで0.3秒。GooglePageSpeedInsightsではPC・モバイルともにスコア100。
ここまでくると個人的に非常に嬉しいのですが、それ以上に感じたのは「表示が速いとサイト内を回遊するのが楽しい」ということ。
結局ユーザーのためにも表示速度の向上はとにかく大事だと、はっきり感じます。
こういうところではてなブログの対応が遅いのでWordpressにユーザーが流れるのではないでしょうか?
そこで、はてなに要望したいことがいくつかあります。
- 1.ブラウザキャッシュを有効化してくれ
- 2.JavaScriptのサイズを減らしてくれ
- 3.CSS追加などの画面を大きくわかりやすくしてくれ
- 4.画像の圧縮機能をもうちょっと充実させてくれ
- 5.独自ドメインのHTTPS化対応早くしろ
1.ブラウザキャッシュを有効化してくれ
ブログ内の回遊時に表示速度改善に大きく貢献してくれる「ブラウザキャッシュ」は有効にしてほしいです。
そんな難しい話じゃないと思うのですが、どうなんでしょうね?
2.JavaScriptのサイズを減らしてくれ
いくらCDNを通じて配信しているとはいえ、JSのサイズ大きすぎです。
hatenablog.jsだけで400kbあるってどういうことよ・・・。このほかにもいろいろあるし。このブログのJSのデータ総量は約1MB。
自分が追加しているものもあるとはいえ大きすぎ。。。。
3.CSS追加などの画面を大きくわかりやすくしてくれ
誰もが一度は思ったことがあるはず。デザインCSSとか設定エリアの画面小さすぎ問題。
こんなのすぐ解決できるでしょ?と思うのは私だけでしょうか。
あまりに使いにくい。見づらい。
そのせいで余計なコードが発生することがある。
4.画像の圧縮機能をもうちょっと充実させてくれ
画像多めのブログだと配信データの大半が画像データになります。はてなフォトライフは圧縮率を自分で設定できますが、あまり性能が良いとは言えないような気がしています。
Lossyで70%圧縮くらいでGoogle先生からの指摘はなくなるようなので対応してほしいなと切に思います。
最悪Cloudinaryという画像配信用CDNを使うという手もあるのですがアイキャッチ画像には使用できないし、なにより面倒なんですよね。
5.独自ドメインのHTTPS化対応早くしろ
有料プランユーザーが一番後回しにされた上に、見通しの連絡もない。
HTTPS対応のCDNからほとんどのコンテンツが流れているので表示速度に大きな影響はないとはいえ、、、その姿勢には疑問が湧く。
はてなブログを今後も続けたいのです。
良いお付き合いをしたいのです。
よろしくお願いしますよ、はてなさん。
おまけ
固定ページ機能があるんだから、それを生かすためにも固定ページ内の任意の位置にオリジナルのCSSを適用し他デザインで特定カテゴリの記事をループ表示させる機能も欲しいです。