どうも!
Ganapatiです。
私が小学生の頃(30年前)は「絵」の上手い下手には明確な基準があって、指導要領に沿った絵が上手く、そうではない絵が下手と評価されました。現代社会においては上手い下手ではなくて「個性」なんですよね。当時の指導要領で上手とされた絵は、今では「使えない」と評価されるのかもしれません。
時代に沿ったアートを書けるようになりたいものです。
アイキャッチやパワポ資料に役立つFreepik
当ブログのアイキャッチ画像を見て気が付いた方もいるかと思いますが、Freepikというサイトからダウンロードしたものを使っています。
このサイトは数あるフリー素材サイトの中でもGanapati一押しです。
何がすごいかっていうと、
資料作成やアイキャッチ画像などサイトの中で使ってみたくなる素材が非常に多い
ということです。
特にフラットな感じのものやマテリアルな感じの素材の収録数はダントツだと思います。
作成資料のテイストを統一したいときのアイディア
もしあなたがFreepikの素材を使用して資料作成やサイト作成をするのであれば、できるだけ同一イラストレーターを使用すると良いです。
同一イラストレーターによる素材を多く使用することによって、資料全体の統一感が出るようになります。
また、当ブログのようにジャンルが様々となる雑記スタイルの時は同一イラストレーターの素材ではどうしても「該当なし」となることが多くなります。そんな時は「自分はフラットデザインを優先して選択する」といった自分なりのデザインルールを決めると良いです。
最悪「写真は使わずイラストを使用する」というルールにしても良いでしょう。
Freepik素材使用上の注意
なお、Freepikのプレミアムユーザーは著作権等の表記が不要で使用できるのですが、無料ユーザーはちょっとした表記が必要なのでご注意を。まあ、簡単なのですがね・・・。
以下のページを参考にするか、ダウンロード時に個別に表示されるのでそれを見てください。
https://support.freepik.com/hc/en-us/articles/208976585-How-do-I-insert-the-attribution-correctly-
Freepikで使いやすい素材の多い人気のイラストレーター一覧
使用するイラストのテイストを同一にしたい、もしくは自分でイラストを描きたいがどんなテイストが良いか迷っているという人は是非参考にしてください。
ビジネス系素材でおススメ
@iconicbestiary さん
http://jp.freepik.com/iconicbestiary/
@iconicbestiary さんは明るめではっきりとした色合いを多く使うイラストレーターさんです。ビジネス系の素材も比較的多いです。
@alekksall さん
http://jp.freepik.com/alekksall
@alekksall さんは私のお気に入りのイラストレーターです。日本でいう「いらすとや」さんのような色調で万人受けしやすいキャラデザインが多いです。ビジネス系の素材が結構多いのもありがたいです。
@johndory さん
http://jp.freepik.com/johndory
@johndory さんは独特の人物キャラクターを描くイラストレーターです。フラットな感じのイラストが多いです。ビジネス系素材は少なめです。
@dooder さん
@dooder さんも私のお気に入りのイラストレーターです。シンプルで愛らしいキャラクターがとても印象的です。色遣いにも特徴があり、やさしい感じのものが多いです。
@mangsaabguru さん
http://jp.freepik.com/mangsaabguru
@mangsaabguru さんは多様なテイストを持つイラストレーターさんです。共通点はフラットなものが多いこと。注意点はプレミアムユーザーでないと素材を使えないことです。
@skyclick さん
http://jp.freepik.com/skyclick
@skyclick さんも特徴的なキャラクターを描くイラストレータさんです。好みが分かれそうです。また、それほど素材数も多くないのでこれからに期待です。
@kerfin7 さん
@kerfin7 さんはパターン系素材を多く提供しているイラストレーターさんです。ビジネス系のキャラクターも若干あります。プレミアムユーザーオンリーです。
@katemangostar さん
http://jp.freepik.com/katemangostar
@katemangostar さんはインフォグラフィックやアイコン、ビジネス系の写真素材をバランスよく提供しているイラストレーターさんです。パワポで資料作成するときなどにとてもありがたい存在です。
@vectorpocket さん
http://jp.freepik.com/vectorpocket
@vectorpocket さんはジャンルを問わないイラストが特徴です。特に立体的にキャラクターを配置したイラストは他にはなかなかないので重宝します。
@brgfx さん
@brgfx さんはカートゥーン系のキャラクターが特徴のイラストレーターさんです。幼稚園や小学校といったキッズ層向けのビジネスをされている方にはとてもありがたい存在です。
@zirconicusso さん
http://jp.freepik.com/zirconicusso
@zirconicusso さんは多様なジャンルのイラストを手掛けているのが特徴です。特に現代風のカートゥーンキャラクター(AndroidのCMに出てくるようなやつ)を扱っているのは非常にありがたいです。
@bimbimkha さん
http://jp.freepik.com/bimbimkha
@bimbimkha さんは「大人のぬり絵」のようなアートを多く提供しているイラストレーターさんです。ビジネスで使用できるイラストもあります。「かっこいい」「クール」という言葉が似合うものが多いです。
@bamdewanto さん
http://jp.freepik.com/bamdewanto
@bamdewanto さんはキャラクターものやテンプレートものを多く手掛けるイラストレーターさんです。若干時代が古いかなぁ・・・。
@archjoe さん
@archjoe さんはその名の通り建築系の素材が多いイラストレーターさんです。一方でビジネス系のフラットなイラストもあります。CAD系の素材が欲しいときはこの人は頼りになります。
@ddraw さん
@ddraw さんはまさにアメリカのカートゥーンといったキャラクターを描くイラストレーターさんです。どこかの農場アプリのイラストやネズミの国のキャラクターを思い浮かべてしまいます。
@makyzz さん
@makyzz さんはフラットな感じのデザインに特徴があるイラストレーターさんです。人物の顔は若干癖があるので好き嫌いが分かれます。パワポ資料に使えそうなイラストも多数あります。
@cornecoba さん
http://jp.freepik.com/cornecoba
@cornecoba さんは数こそ少ないですがコンセプト重視のイラストが特徴です。
@new7ducks さん
http://jp.freepik.com/new7ducks
@new7ducks さんはパワポ資料に使えそうなインフォグラフィック素材やテンプレート素材をメインにしているイラストレーターさんです。
@sapann-design さん
http://jp.freepik.com/sapann-design
@sapann-design さんはマテリアルな感じの素材が結構多いイラストレーターさんです。他にはないものが多いので重宝します。
ロゴ・テンプレート系なら
@mia-designs さん
http://jp.freepik.com/mia-designs
@mia-designs さんの提供するロゴは非常に参考になります。とにかく多い!さまざまなロゴジェネレーターサイトもありますが、@mia-designs さんの提供する素材を使った方が良いときも多いです。
@andylecr さん
http://jp.freepik.com/andylecr
@andylecr さんも非常に優れたロゴを多く提供してくれます。@mia-designs さんより今どきな感じがします。
@gordoba さん
@gordoba さんも数多くのイラストを手掛けています。ロゴにも特徴があり、ラインがはっきりしているものが多いです。前のお二人よりこちらの方が好きという人も多いかも。
おまけ
写真系で優れた素材が多い方をご紹介
@benzoix さん
@benzoix さんはファッション系のビルのポスターにでも使われていそうな写真が多いのが特徴です。表情も豊かですし、背景が単色で使いやすい。
@yanalya さん
@yanalya さんはさわやかなテイストのビジネス系写真が多いのが特徴です。健康系・美容系の素材も非常に多く、ファッションも違和感のないシンプルなものが多いです。
@creativeart さん
http://jp.freepik.com/creativeart
@creativeart さんはコンセプト系の写真素材が多く、WEBサイトのアイキャッチなどで活躍しそうなものが多いです。子供をモデルにしたものも多く、万人受けしそうな感じがします。
@jannoon028 さん
http://jp.freepik.com/jannoon028
@jannoon028さんはかなりWEBサイトで使用されることを意識した素材を多く提供している方です。アイディアを表現する電球系素材がかなり多い感じです。
@osaba さん
@osaba さんは真上からデスク周りを撮影したような素材が多いのが特徴です。
@luis-molinero さん
http://jp.freepik.com/luis-molinero
@luis-molinero さんはプレミアムユーザー限定となりますが、「ひょうきんな髭おやじ」シリーズがかなり特徴的な方です。とにかく素材数が多いのには驚きです。この人の写真シリーズで統一しても良いくらいです。