どうも!
Ganapatiです。
週に一度は「Wordpressをやめてはてなブログにきました」「はてなをやめてWordpressを始めました」みたいな記事を見ます。それぞれ特徴があるとはいえ、機能的垣根はだいぶ少なくなってきた気がします。
敢えていうなら、、、安定したいならはてな、冒険したいならWordpressだと思うのです。
Wordpressで「ホームページ」を作りたい初心者はTailorプラグインを使ってみよう!
3 Tailorプラグインとは?
TailorはWordpress専用のビルダー系プラグインです。ビルダーとはドラッグアンドドロップでWEBページを作ることができる機能のことを言います。
「ホームページビルダー」という有名ソフトがありますが、言ってみればそういった「初心者がコーディング不要でWEBページを作ることができる機能」ということです。
ビルダー系プラグインのメリットは?
ホームページ(つまり企業サイトなど固定ページがメインとなっているもの)を制作しようと思うとブログのように縦一列に流れるだけではなく、横にも2分割3分割といったレイアウトが発生します。また 、そうした分割された部分ごとに背景画像を設定したり、細かなコンテンツのデザイン調整があったりと、初心者では手に負えなくなってきます。
ビルダー系のプラグインはこうしたレイアウトの問題やデザインの問題をコンテンツの種類毎にモジュール化し、ドラッグアンドドロップという単純操作で配置することで初心者でも簡単にWEBページを製作可能にします。
Tailorプラグインのメリットは?
Wordpressのビルダー系プラグインはいくつかありますが、その多くが「有料」となっています。無料であっても何らかの有料テーマに付随するようなものか、機能制限をかけているようなものもあります。
便利なので当たり前といえば当たり前なのでしょうが、初心者にしてみれば「本当にビルダー系プラグインを使いこなせるだろうか?使えなかったら費用が無駄になる。」という不安を覚えてしまいます。
Tailorプラグインの素晴らしいところは、オープンソースで開発され無料ということです。
また、デモサイトに簡単にアクセスでき、実際に操作を試すことができるということです。
デモサイト
https://sandboxwp.io/create/tailor
※操作の様子です。
※実際に制作している動画を見たほうがわかりやすいです。
Tailorプラグインの良いところ
無料という以外にもTailorプラグインの良いところがいくつかあります。
操作するUIがわかりやすい
とはいえ本当に初心者のかたは慣れるまで時間がかかるでしょうが、それでも様々なビルダー系プラグインを試した私としては「非常にわかりやすい」ものだと断言できます。
例えばpaddingなどの指定をする際、入力欄の周囲に補記説明がしてあるので初心者でもわかりやすいです。
※キャプチャ画像ではわかりにくいかもしれませんが、こんな感じでブロック単位で編集できます。構造(左上に表示)もわかりやすい。
軽い
操作がかなり軽いです。特にすごいのが「見たまま編集」できるのに軽いということです。見たまま編集というのは「ページプレビュー上でリアルタイム操作する」という表現に近いです。
サクサク動くのは非常にありがたいです。ストレスがかかるとWEBサイトを作る気力がなくなってきますので。
保存されるコードがショートコードではない
ビルダー系プラグインで作成したコンテンツは多くのプラグインで「ショートコード形式」で保存されます。結果としてサーバーに負担がかかりやすくなり、表示が遅くなります。(静的キャッシュをしていれば解決しますが。)
一方、Tailorプラグインは基本的にショートコードではなくHTMLコードで保存されます。そのため表示も早いわけです。
※デモサイトからソースをキャプチャしました。しっかりHTMLになっています。
Tailorプラグインのいまいちな点
コンテンツの種類が少ない
例えばシェアNo.1ページビルダーといわれるようなものから比べるとカバーされているコンテンツの種類は3割もないです。細かく言えば1割未満かも。
ただし、正直いえば必要十分なコンテンツはカバーされているので、よほどデザイン面で「目立ちたい」ということでなければ困ることはありません。また余分な機能がないために逆に操作しやすいというメリットもあります。
テンプレートサンプルがほとんどない
最近のビルダー系プラグインはテンプレートが提供されているものが多く、サンプル画像をみてそれと同じものをサクッと作ってしまうことができます。
Tailorプラグインはそうしたテンプレートがないので、自分なりにコンテンツの配置を考える必要があります。
これはちょっとネックですねぇ。
シンプルになりやすい
上記のデメリットの結果、Tailorプラグインを使って制作したWEBページはシンプルなものになりやすいです。
逆に言えばシンプルで整ったページを作るなら非常に適したプラグインといえます。
さて、このように見てみると、Tailorプラグインを利用すれば初心者でもWordpressでWEBサイトを構築することが簡単そうだと思っていただけるのではないでしょうか?
Wordpressは難しいからはてな・・・とかではなく、自分がWEBサイトに期待するものによって使い分けたらよいのではないかと思うのです。