どうも!
Ganapatiです。
私の職場でも経費削減やリモートワーク推進のためにテレビ会議システムを使っていたりするのですが、本格的なものは費用が高く、かといってSkypeのようなものは慣れていない人にしてみれば操作が難しいと感じるようです。
さて、今回紹介するサービスはそうしたむずかしさや面倒さがなく、コストもかからない素晴らしい内容になっていました。是非一度使っていただき、ちょっとしたときに使えるようにブックマークしていただければと思います。
ログイン不要のオンライン会議システム「CYCLOPS」
CYCLOPSの特徴
CYCLOPS(サイクロプス)の最大の特徴は登録もログインも不要で本格的なオンライン会議ができるクラウドサービスということです。
当然PCに専用ソフトをインストールする必要はありません(一部機能はChromeアドオンが必要)。
しかも無料(2017年7月現在)。
例えばSkypeであれば基本的(※)には参加者全員がマイクロソフトのアカウントを所有している必要があり、場合によってはクライアントソフトをインストールしておかないと使えません。(※一応ゲストとして参加するモードがなくはないですが・・・)
しかもSkype会議に招待するにはちょっとした手間(あらかじめ相手のアカウントとつながっているか、「会議に招待」という操作)が必要です。
それに対し、CYCLOPSはサイトに行って会議用のURLを発行し、相手に送るだけ。
ちなみに8人まで参加可能です。
本当に簡単。
CYCLOPSの機能
CYCLOPSには次のような機能があります。
・ ビデオ会議(8人まで。カメラ選択可能)
・ 音声会議( 〃 )
・ 画面共有
・ チャット(ただし全員に表示)
・ 共有している画面に対しリアルタイムで書きこみ(ホワイトボードモード)
・ 書き込んだ画面などをキャプチャ
・ 音声の自動テキスト化(英語のみのようです)
・ Slackを使用した会議開催
いかがでしょう?十分な機能ですよね!
CYCLOPSの操作手順
操作手順をご紹介します。
まあ、紹介するほど難しいわけではありませんが・・・。(アイコン表示などでだいたい何ができるかわかります)
Step1:TOPページでURLを発行します。
※Slackユーザーは連携できます。
Step2:URLを会議参加者に伝えます。(後は待つだけ)
Step3:会議用に設定をします。
操作画面上部説明
【画面上部の表示】
①マイクのオンオフ
⇒マイクのオンオフをワンクリックで操作します。うるさい部屋では会議中必要でない音を拾わないようにオフにしましょう。
②カメラのオンオフ
⇒カメラのオンオフをワンクリックで操作します。ネットワークの状況が悪いときはオフにして音声会議にしても良いかも。
③参加者の招待
⇒URLを忘れてしまっていても、ここでURLをコピーすることができます。
④各種設定
⇒カメラやマイクなどの切り替え等各種設定ができます。
⑤PCの画面を共有オンオフ
⇒PCのデスクトップ画面を共有する際に使います。アドオンが必要です。
⑥音声自動文字化オンオフ
⇒自分の音声をマイクから拾い、テキスト化してくれる機能。やってみましたが日本語がうまくいかなかった。。。たぶん英語のみです。ツールパレットは画面の左側に表示されます。
⑦ホワイトボードモードオンオフ
⇒会議で共有している画面に直接テキストを打ったり、線をひいたりできます。画面の反応が遅くなるので使用する際は注意しましょう。ツールパレットは画面の右側に表示されます。
それから、画面の右下にはチャットのアイコンが表示されます。クリックするとテキストを打てるスペースが表示されます。
CYCLOPSを使う上で注意事項
最後に利用上の注意点ですが、決して画像は鮮明とは言えません(でした)。
Skype個人版と同等程度かとおもいます。ハイビジョンで見れるSkypeforBusinessや高いコストがかかる専用の会議システムには負けます。
また、現在は無料ですが、いつかは有料化するのではないかと思います。その際にはアカウント登録が主催者だけでも必要になるかもしれません。