どうも!
Ganapatiです。
世の中にはスタープレーヤーという存在がいます。はてなブログの世界にもいますよね。ブログ開設3か月で1万PV達成!とか本当にすごいと思います。
でも、そんなすごい人たちはほんの一部。ウン万PVなんてのはブログを3年くらい継続して初めて達成したなんてのがほとんどではないでしょうか?
当サイトもそんな普通か普通以下の状態ですが、それでも最近はブログ運営が楽しくなってきました。最初は長年運営してきたWordpressブログがお釈迦になって茫然自失の状態からリスタートしたわけですが・・・
そんなわけで、普通の人の普通のアクセス状況をちょいとさらしたいと思います。
サイト解析はGAよりJuicerがおススメ!Jucerで発表するよ。
サイト解析はGoogleAnalyticsを使っている人がほとんどだと思いますが、個人サイトにはJuicerがおススメです。GoogleAnalyticsは非常に高度な機能を保有していますが、ある程度専門的知識がないと使いこなせないのです。
一方Juicerは「直感的にわかる」「視覚的にわかる」を売りにしています。
正確性・詳細性を求めなければJuicerが本当におススメ。無料だし。
そんなわけで、Juicerを使って当サイトの状況を発表します。
アクセス数の推移
アクセス数ですが、ブログ開設4ヶ月でようやく60PV / 日が安定してきました。しょぼいですよねー。でも、こんなショボいPVでも私はすごく有り難いと思っています。数多あるブログサイトの中から、当サイトの記事にたどり着いてくれているわけです。
本当にありがとう!
ちなみに8月頃から記事への検索流入が増えてきました。特定記事への集中というよりまんべんなくアクセスがあるようなので「サイト開設後3か月頃からアクセスが増えやすい」という法則は見事あてはまっています。
ちなみに上記グラフですが、薄い方がPVで濃い方が(新規?)ユーザー数となっています。ただし、基準となる数値の縦棒がありません。なんとなくこんな感じの推移かな?と感じ取れる程度のグラフになっています。
代表的なユーザー像
代表的なユーザー像は40代前半のおっさんでした。まさに自分と同じ。
むーーー、これはありがたい一方、自分がいかに自分中心の価値観でブログ記事を作成しているかということの現れだと思います。
このまま40代前半のおっさんを対象として記事を書くか、個人的な目標である30代前半くらいを対象にするか悩みどころです。
ちなみに興味のあるテーマは以下の通り。
記事がまさにこんなのですから、納得。
ユーザーの熱量
コンバージョンを設定していないので途中までの結果ですが、こんな感じで700人弱の訪問で10人強がホットリードとなっています。
仮に10人中1人がコンバージョンするような仕掛けを作れば、現状では10日に一人くらい何らかの成約を生み出すことができそうです。
何を仕掛けようかワクワクです!無料でデータを配ってみようかな。メルマガは配信していませんが、一応アドレスと交換で。
ユーザーの勤務先
公表しようか迷いましたがやめました。もし私がユーザーなら「いやな気持ち」になるから。
結構いろんな会社からアクセスをいただいております。
JuicerはIPアドレスからこんな結果もわかりやすく表示してくれます。まあ、個人ブログなので特に意味はないのですが・・・。
流入経路
流入経路は圧倒的に検索が多いです。はてなブックマーク経由とかほとんどありません。
はてなブックマークに登録されるような記事を書けるようになりたいものです。。。頑張ろう。
そういえば「はてな互助会」ってどうなったんでしょうね。やっちゃいけない行為なのでしょうが、羨ましい。
サイトの今後の課題について
メニューなど整備
サイト内の回遊率が非常に低い原因の一つとして、メニューなどの整備が進んでいないのもあると思います。そもそもサイトのコンセプトの紹介とか、何か役立ちそうな専門ジャンルがあるのかとか、そういうのがファーストビュー内でわからないのはやっぱりサイトとして不完全すぎる・・・。
取り急ぎ固定ページなどを整備しつつ、メニューも実装したいと思います。
読んでほしい記事を整備
結構人気のあるサイトを見ると、明確に読んでほしい記事やテーマを表示していることが多いです。
当サイトもアクセスが多い記事がちらほら出てきたので、そろそろ整備しようかな。
リピーター獲得
なかなか難しいのですが、リピーター獲得できるように頑張ります。何を頑張るかって?それはまだ未定なわけですが・・・。
100記事までもうちょいなので、まずは100記事達成したら、ユーザー像(ペルソナ)をちゃんと設定して、その人向けに書こうと思います。
広告の設置
いわゆるAdsenseとかそういうのを設置しようかと。。。でも本当はそういうのなしで「スポンサー広告」でサイト運営できる方向を目指したいのです。
今の状態を伸ばすのであれば、40代前半のおっさんで生産性などに興味があるような人をターゲットに商売をやっているような企業からのスポンサー広告の受注。いいよねぇ。そういうの。
他サイトの構築と連携
もともと雑記に近いような形で始めたわけですが、私の本当にやりたいことは特定のジャンルの専門性に特化したWordpressサイトです。いくつもネタがあるために一つも進んでいないのが現状ですが、そろそろ一つづつ進めていこうかな・・・。
サイトが完成したら相互リンク張って紹介したいと思います。
オリジナルテーマの作成
最後に、ハードル高そうですがはてなブログのオリジナルテーマをつくろうかと思っています。
Wordpressと違ってCSSで記述するだけのようなので頑張ればできるかなと。
他の数種類のテーマの良いとこどりしたようなテーマを作りたいと思っています。Zeno-Tealも素晴らしいテーマですが、私の記事のジャンルや口調にあまり合っていない気がするんですよね。
これからも応援お願いします!(読者登録もお願いします)